【店長推奨】首輪とハーネスってどっちがいいの?フレキシ(伸縮)リードは危険!?

いぬのハナシ

現役ペットショップ店長、のあちです。

犬との散歩の時間は、飼い主にとっても犬にとってもかけがえのない時間です。散歩の時間をとても有意義に、そして安全・安心なものにするために実はとても大事なのが、首輪とハーネス(胴輪)、そしてリードの選び方です。その選択を間違ってしまうと、犬の健康や安全に大きな影響を与えてしまうかもしれません。

首輪とハーネス、それぞれにメリットとデメリットがあり、犬の性格や散歩のスタイルによって最適な選択肢が異なります。この記事では、首輪とハーネスの違いと、それぞれがどのような状況に適しているのかについて詳しく解説します。また、使い方を間違えるととても危険なフレキシリード(伸縮リード)の適切な使い方や注意点を紹介します。

犬との散歩がより楽しく、安全になるためのヒントをお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。

当サイトはAmazonアソシエイトなどプロモーションが含まれています
当サイトはAmazonアソシエイトなどプロモーションが含まれています

ハーネスと首輪、どっちがいいの?

犬との散歩やトレーニングの際に、首輪とハーネスのどちらが適しているかは、多くの飼い主が悩むポイントです。それぞれにメリットとデメリットがあり、愛犬の性格や行動、健康状態によって適した選択肢が異なります。

ハーネス(胴輪)

ハーネスのメリット

  • 高い安全性:ハーネスは犬の胸や背中に圧力を分散させるため、首や気管に負担がかかりません。また、首輪に比べてハーネスは脱げにくいため、リードから抜けてしまうリスクは減ります。
  • コントロールのしやすさ:背中にクリップがついているタイプのハーネスは、犬の動きを制御しやすいため、散歩やトレーニングの際に便利です。また、前面にクリップがついているタイプのハーネス(ノープルハーネス)は、引っ張り癖の矯正に役立ちます。
  • 快適:多くのハーネスはサイズ調整が可能で、犬の体型に合わせてフィットさせることができます。ハーネスは体全体に圧力を分散させるので、犬にとって快適になります。

ハーネスのデメリット

  • 装着が複雑:首輪に比べて装着の方法が複雑で、犬が興奮していたり、動き回ると装着しにくいことがあります。
  • コントロールが難しい:犬が強く引っ張ったり、急に動いたりすると首輪に比べて制御が難しいことがあります。また、背中にクリップがついているタイプのハーネスでは引っ張る力が発揮しやすいため、引っ張り癖が悪化する可能性もあります。
  • 不慣れによるストレス:ハーネスに慣れていない犬にとっては、初めての装着時にストレスを感じることがあります。新しいものに対する抵抗感や違和感があるため、慣れるまで時間がかかることがあります。
  • お手入れや洗濯:泥や水に濡れた場合に汚れやすく、頻繁に洗う必要があります。また、調整部分やバックルなど、頻繁に使用する部分は摩耗しやすく、定期的なメンテナンスや交換が必要になることもあります。
  • 高価なものが多い:首輪に比べてハーネスは一般的に値段が高く、特に高機能なものや特殊な用途に対応したハーネスはさらに高価です。

ハーネスがおすすめの犬種

  • 小型犬:チワワ、ポメラニアン、トイプードルなど
    小型犬は首が細く、気管が弱い傾向があります。ハーネスを使用することで首に負担をかけずに安全に散歩やトレーニングをすることができます。
  • ペチャ顏犬:フレンチブルドッグ、パグなど
    ペチャ顔の犬種は気道が狭く、呼吸が苦しくなりやすいため首輪での圧迫を避けるためにハーネスが推奨されています。
  • 引っ張り癖のある犬:ラブラドール・レトリーバー、ビーグルなど
    引っ張り癖のある犬にはノープルハーネスを使用することで引っ張る力を制御しやすくなります。
  • シニア犬:すべてのシニア犬
    シニア犬や怪我をしている犬には体全体をサポートできるハーネスが適しています。
おすすめのハーネス①

H型・Y型の形状したハーネスで、首や気管、肌への摩擦、脇の食い込みが少ないのが特徴。首回りに留め具があることで、着衣の際、頭を通すことが苦手な犬にも装着することが簡単です。

おすすめのハーネス②

引っ張り癖のある犬におすすめのノープルハーネス。両サイドに2つの調節可能なベルトがあり、タクティカルドッグハーネスの底部には1つの調節可能なベルトがあり、4つのバックルで簡単に着脱できます。

首輪

首輪のメリット

  • 装着が簡単:犬が動き回る場合でも簡単に着脱ができます。
  • IDタグの取り付け:首輪に犬の名前や飼い主の連絡先などを記載したIDタグを簡単に取り付けることができます。迷子になった場合に迅速に飼い主と連絡が取れるため、いざという時のために安心です。
  • 反射材の使用:反射材付きの首輪を使用することで、夜間や暗い場所でも犬の視認性が向上し、安全な散歩が可能になります。
  • トレーニングに適している:基本的なトレーニングやコマンドの練習に適していて、犬の行動を制御しやすいです。
  • デザインが豊富:首輪は多種多様なデザインや素材があり、犬の個性や好みに合わせて選ぶことができます。ナイロン、レザー、布など、様々な素材から選べるため、スタイルや機能に応じた首輪を見つけやすいです。

首輪のデメリット

  • 身体への負担:首輪が首に直接圧力をかけるため、特に犬が引っ張ったり急に動いたりすると、気管や喉に負担がかかることがあります。これが気管虚脱や他の首の怪我を引き起こす可能性があります。また、首輪が甲状腺を圧迫することで、ホルモンバランスに悪影響を及ぼす可能性があります。
  • 力の分散が少ない:首輪は圧力を首に集中させるため、引っ張り癖のある犬や力の強い犬のコントロールが難しくなります。これにより、犬が興奮したりストレスを感じたりすることがあります。
  • 脱走のリスク:首輪が緩い場合や適切に装着されていない場合に抜けやすく脱走するリスクがあります。

首輪がおすすめの犬種

  • 中型犬~大型犬:ゴールデンレトリーバー、ラブラドールレトリーバーなど
    これらの犬種は比較的力が強く、首輪を使用することで飼い主が直接的にコントロールしやすくなります。
  • 短毛種:ダルメシアン、ボクサーなど
    短毛種の犬は首輪が擦れにくく、皮膚トラブルが少ないため、快適に使用できます。
  • トレーニングができている犬:ボーダーコリーなど
    トレーニングしやすく、コマンドに従いやすいため、首輪を使用しても安全に散歩や活動ができます。トレーニングがしっかりしている犬は、首輪を引っ張ることなく歩くことができるため、首に負担がかかりにくいです。
おすすめの首輪

毎日のお散歩に気兼ねなく使える超小型犬から中型犬までの人気シリーズです。毎回の調節が不要のワンタッチバックルを採用しているので、簡単に装着できます。

ダブルリードは危険!?

ダブルリードとは?

ダブルリードは、一つのリードを二か所に取り付ける方法で、通常はハーネスと首輪、もしくはハーネスの前後に取り付けます。この方法にはいくつかのメリットとデメリットがあります。

メリット

  • 安全性の向上:もし一方のリードや装着部分が外れてしまっても、もう一方がついているため、完全に犬が逃げるリスクが減ります。また、急に飛び出したりする際にも、二か所から制御することで事故を防ぎやすくなります。
  • 負担の分散:力が一か所に集中せず、首や胸、背中に均等に分散されるため、犬の体にかかる負担を減らすことができます。
  • 引っ張り癖の制御:二か所から犬を制御できるため、引っ張り癖のある犬や力の強い犬に対してのコントロールが可能です。

デメリット

  • リードが絡まりやすい: リードが二本あるため操作が難しくなり、リードが絡まりやすくなります。特に初心者には扱いづらいことがあります。
  • ストレスに感じる可能性も:犬が二か所から引っ張られることにストレスを感じることがあります。特に慣れていない犬や敏感な犬の場合、初めはストレスを感じることがあります。
  • 初期費用がかかる:当然ですが、ダブルリードはリードが二本、首輪やハーネスがそれぞれ必要になるので、多少ですが初期コストが通常より増えます。
ジョイントリード

ジョイントリードとは、一本のリードで首輪とハーネスそれぞれに接続できる道具です。また、通常のリードの先端に、Y字型やT字型のアタッチメントが付いており、それぞれの先を首輪とハーネスに繋ぐことでリードが二本にならずに済みます。

フレキシリード(伸縮リード)は使ってはいけない!?

伸縮リードとは?

伸縮リード(フレキシリード)とは、リードの長さを自由に調整できる巻き取り式のリードです。リードの本体に巻き取り機能が内蔵されており、ボタン操作でリードの長さを調節したり、固定したりすることができます。

伸縮リードには、通常のリードにはないメリットとデメリットがあります。以下にそれぞれを詳しく説明します。

メリット

  • 広い範囲を自由に移動できる:犬が自由に動き回れる範囲が広がるため、運動不足解消に役立ちます。公園や広い場所での散歩に適しています。また、犬が自由に周囲を探索できるため、自然な行動を促し、好奇心を満たすことができます。
  • 快適な散歩:犬が遠くまで行けるため、飼い主も一定の距離を保ちながら散歩を楽しむことができます。また、ボタン一つでリードの長さを調節できるため、飼い主が常にリードの長さを調整する手間が省けます。
  • リコールトレーニング:犬を呼び戻すトレーニング(リコール)に役立ちます。自由に動ける状態から戻ってくる練習ができます。

デメリット

  • 混雑した場所には不向き:人や犬が多い場所では、伸縮リードは他人や他の犬と絡まりやすいため、適していません。
  • 交通量の多い場所には危険:道路沿いなど交通量の多い場所では、犬が急に飛び出すリスクがあり、非常に危険です。
  • 絡まりやすい:リードが伸縮するため、他の犬や人、物に絡まりやすく、怪我や事故の原因になることがあります。
  • 制御が難しい:急に犬が走り出したり、興奮した場合、リードの長さを調整するのが難しくなり、事故のリスクが増えます。
  • 引っ張り癖の悪化:伸縮リードを使うと、犬が引っ張ることを覚えてしまい、引っ張り癖が悪化する可能性があります。
フレキシリード(伸縮リード)

伸縮リードの人気ナンバーワン、コングターレイン。手にフィットしやすい設計で、長時間の散歩にも向いています。

伸縮リードは、広い場所で犬に自由な行動をさせたい場合や、リコールトレーニングを行う際に非常に便利です。

しかし、制御が難しく、安全性に問題がある場合があるため、使用場所や状況を慎重に選ぶ必要があります。特に交通量の多い場所や混雑した場所では、固定リードの方が安全です。

飼い主がリードの特性を理解し、適切な状況で使うことで、犬との散歩をより楽しく安全にすることができます。

実際によくある質問(まとめ)

まだ散歩に行けない子犬にも首輪は必要なの?

子犬がまだ散歩に行けない場合でも、首輪は必要です。

首輪を早期に装着することで、子犬が首輪に慣れることができ、将来の散歩や外出時にスムーズに対応できるようになります。また、家庭内でのトレーニングやリードの練習にも役立ちます。

ただし、首輪は快適なフィット感を保つために、適切なサイズを選び、成長に合わせて調整することが大切です。

ハーフチョークやチョークチェーンは危険なの?

ハーフチョークやチョークチェーンの使用には注意が必要です。

これらの首輪は引っ張ると締まる仕組みで、一時的なコントロールが可能ですが、誤った使い方をすると犬の首に過度の圧力がかかり、気管や血管にダメージを与える恐れがあります。

特にチョークチェーンは、強い引っ張り癖のある犬の訓練に使われますが、首を強く締めるため、誤った使用で犬に大きなストレスや痛み、深刻な傷害を引き起こす可能性があります。

ハーフチョークは、締めたときに窒息しないようなサイズを選びましょう。

チワワには首輪がいいの?ハーネスがいいの?

チワワにはハーネスの方が適しています。

小型犬であるチワワは、首が細くてデリケートなため、首輪を使用すると首や気管に負担がかかる可能性があります。

ハーネスを選ぶ際は、軽量で柔らかい素材のものを選び、体にぴったりフィットするサイズに調整することが重要です。

ちょうどいいサイズはどうやったらわかる?

適切な首輪やハーネスのサイズを知るには、犬の首や胴の周囲を柔らかいメジャーで測り、首輪なら首と首輪の間に指が2本入る程度、ハーネスなら胸や胴周りに同様のゆとりがあるものを選びます。

調整可能なデザインを選ぶと成長期の犬にも対応できます。試着して動きやすさを確認し、犬の成長に応じて定期的にサイズをチェックしましょう。

カテゴリページ(お散歩グッズ)

まとめ

この記事では、犬の散歩用具としての首輪とハーネスの違いやおすすめ、さらに伸縮リードのメリットとデメリットについて詳しく解説しました。

首輪は装着が簡単で、日常の使用に便利ですが、引っ張り癖のある犬には首に負担がかかることがあります。一方、ハーネスは引っ張る力を分散させるため、犬の体に優しく、安全性が高いとされています。特に小型犬や健康問題を抱える犬にはハーネスが推奨されます。

伸縮リードは犬が自由に動き回れる一方で、コントロールが難しくなりがちで、特に交通量の多い場所や他の犬との接触時に注意が必要です。利便性が高い反面、使い方を誤ると事故の原因になる可能性があります。

最適な散歩用具を選ぶためには、犬の性格や健康状態、散歩する環境を考慮することが重要です。この記事を参考に、愛犬に合った用具を選び、より安全で快適な散歩を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました